東南アジア地域と学問分野の越境を目指す腸管・蚊媒介性感染症研究

東南アジア地域と学問分野の越境を目指す腸管・蚊媒介性感染症研究
Studies on Enteric Infections and Moquito-mediated Infections Aiming at “Beyond the Boundaries of Southeast Asia and Disciplinary”

京都大学東南アジア地域研究研究所
西渕光昭

感染症グループ (カイヤーリ アハマド ヤマーン1, 甲斐丞貴2、Abdul Aziz Djamal3、 Escalante-Maldonado, O.4、西渕光昭1 東南アジア地域研究研究所1 およびアジア・アフリカ地域研究研究科2、アンダラス大学医学部3、ペルーNIH4).

図3. インドネシアで市販牛肉中の腸管出血性大腸菌の定量検査

図2. ペルーのアンデス調査(クスコ、標高3400m)

我々のグループは、2006 年度は図1 にまとめたような国際共同研究活動を実施した。これらは、それまで東南アジアで実施してきた腸管感染症および蚊媒介性感染症の研究成果に基づいて、それらをさらに東南アジアで発展させるとともに、東南アジア以外の地域において研究を開始あるいはその準備を実施した。

例えば、ペルーにおいては、エルニーニョ現象が沿岸では海水の温度を上昇させ、そのため二枚貝の消化管内に取り込まれた腸炎ビブリオ病原性菌株が増殖し、そのような二枚貝を十分加熱することなく喫食することにより食中毒が多発することを示すデータが得られた。同現象の影響が山岳地帯へ及ぶ事もあるので、その理由を考察するための現地調査を行った(図2)。腸管出血性大腸菌感染症に関して、世界的に問題となっているnon-O157 型菌株による感染症の可能性も考慮するため、それらを網羅的かつ高感度に定量検出できる簡便法を開発し、インドネシアおよびタイにおいて性能評価を実施し(図3)、さらにサウジアラビアの共同研究者に本法の実技指導を行い現地での調査に導入する準備をした。

図1. 2016 年度の感染症グループの国際共同研究に関連する活動

 

代表的成果

論文

Thongjun, J., N. Tansila, K. Panthong, S., Tanskul, M. Nishibuchi, and V. Vuddhakul. 2016. Inhibitory potential of biosurfactants from Bacillus amyloliquefaciens derived from mangrove soil against Vibrio parahaemolyticus. Ann. Microbiol. DOI
10.1007/s13213-016-1216-4

口頭発表(国際学会・国際シンポジウム招待講演)

Ahmad Yaman Kayal1, Takeki Kai,Aziz A. Djamal,and MitsuakiNishibuchi. Updates of the IMS (immunomagnetic
separation)–LAMP (loop-mediated isothermal amplification)–based detection method for enterohaemorrhagic Escherichia
colibelonging to 15 O serotypes. 51st Annual Joint Panel Conference on Cholera and Other Bacterial Enteric Infections,
US-Japan Cooperative Medical Sciences Program. Seoul, Republic of Korea. Feb 10, 2017.
Nishibuchi, M.: Food Safety and Global Health: Nowadays traditional food habit is a ‘glocal’ issue (Presentation in English). The
10th International Scientific Meeting of National Institute of Health on one health. Institute Nacional de Salud, sede Chorrillos
(Chorrillos headquarters, National Institute of Health, Lima, Peru. Decmber 1, 2016. December 1, 2016.

セミナーの主催

“Go beyond the Boundary” Seminar
第1 回: 15 November 2016, Inamori Foundation Memorial Building, Kyoto University. Speakers: Mohamed Nasreldin Elhadi
Hussein (College of Applied Medical Sciences, University of Dammam, Kingdom of Saudi Arabia); M. Nishibuchi (Ctr. Southeast Asian Studies (CSEAS), Kyoto Univ.)
第2 回: March 15, 2017, Inamori Foundation Memorial Building, Kyoto University. Speakers: Shinji Yamasaki (International Prevention of Epidemics, Graduate School of Life and Environmental Sciences, Osaka Prefecture University); Sucharit Basu Neogi (Coastal Development Partnership, Bangladesh); Mitsuaki Nishibuchi (Ctr. for Southeast Asian Studies, Kyoto University)